2010年8月16日月曜日

Dakota in デカンショ祭り。



只今、篠山市ではデカンショ祭り真っ只中。
昨晩私もどんなものかとちょっと覗きに行って参りました。
昨日は、結構疲れてはいたんだけれども
”人間色々見て、色々体験して、色々学ぶ。”
をモットーにしている私は颯爽とげんき号に乗り込み
いざ篠山シティヘ。
この篠山市と言う所は低い屋根の町屋や平屋がまだまだ残る
素晴らしい城下町でございます。
そして、そこに入っている商店たちはなんだか昭和の匂いがする。
私の大好きな時代です。
そして、デカンショ祭。
篠山の町が提灯でめいいっぱい飾られ、大きな矢倉が組まれ
そこで、老若男女踊っていました。デカンショ音頭。
♪デカンショ~、デカンショ~で半年暮らす
後の半年は寝て暮らす~♪
となんともラテン系なデカンショさん達。
私が生まれ育った所はニュータウンで
こういう昔から続く地元の行事等があまり無かったので、
丹波で働くようになってから地元の方達のアイデンティティを
羨ましいなと思う時がある。
人間は自分→○○町民(市民)→××府民(県民etc)→○×人(国)
→地球人でいなければいけないと思うんだけれども
時々自分にアイデンティティ等あるのかなと不安になる事もある。
う~ん。とりあえずは来年に向けてデカンショ音頭をマスターして
篠山に住む一人の市民としての自覚を身につけて行こうかな・・・。

En estos dos días, en Tamba hay una feria de verano!
(Que se llama DEKANSYO)
Pero es muy distinto que lo de España.
jajaja, por supuesto.
Ayer estaba un poco cansada, pero mi política es
"ver,experimentar y aprender."
así que subí al genki-gou y fui a la fería.
En el centro de Tamba, que tiene zona histórico muy
muy muy muy muy muy muy muy bonita.
Huele el aire de como la época de Syouwa,
que me gusta muchísimo.
Y la feria de dekansyo...
Está decorada en todas partes de la ciudad con la luz,
y hay una escenario grande en el centro.
la canción es así
♪Dekansyo~Dekansyo
Me paso 6 meses con el dekansyo
El resto de 6 meses, me paso durmiendo~♪
jajaja,
Los japoneses y los latinos no somos nada distintos!!
Yo, como he crecido una parte nueva de la ciudad,
en mi zona no tenemos este evento tradicional.
Qué envidia...
Desde que vivo aquí, pregunto que si tengo mi identidad
como de Osaka???
Mmmm....
De ser el humano, hay que ser
Si mismo→ciudadano→de provincia→del país→de la planeta.
para empezar a tener la identidad,
voy a aprender el baile de Dekansyo para el año que viene...

2010年8月12日木曜日

Dakota VS ぎゅうにゅう屋。


せっせと作業していたらいきなり現れた牛乳売りの女。
私の相方コモチャンです。
なんの前触れもなく、普通にこの格好で部屋に入ってきました。
しかも、Nomada家にとってもマッチ。
なんだか面白いコスプレイベントに参加する彼女。
こんな感じで行くらしいです。当日はわらじ付き。
先日学生帽をオークションでゲットして喜んでおりました。
かわいいなぁ~。
そんな彼女をほほえましく思う私。
しかしコスプレ日のためにダイエットを続けているため
ご飯が日々粗食になっている事だけが難点。
はよ、おわってくれ~。って言いながら、
今日も一人寂しくつまみぐいしてます。

Estaba trabajando en el taller,
y de repente mi compi apareció con esta pinta.
Es de vendedor de leche de hace 60 años...
Va a asistir un evento de disfrace y va de esto.
El otro día conseguía este gorrito de estudiante de colegio,
estaba muy muy contenta.
Qué dulce...
Pero cada día nuestra comida va siendo muy sobrio
ya que hace dieta para el día de evento.
Que pase ya ese día, pensando y hoy también como yo solo un heladito...

Dakota Cafe-Kota Cafe.






昨日は、Kota Cafeさんに納品&内装のお仕事に下山してまいりました。
内装といっても全く素人の私ですが、
勇気あるオーナーさん達が壁の装飾を依頼して下さいました。
又々いいんですか!?ご~いんぐまいうぇいで突っ走らせて頂きました。
Dakota=私の永遠の宿命(!?)KOTA君(オーナーさんの愛犬。
溺愛しているそうです。)
が歌を歌っている感じで仕上げてみました。
(写真は途切れて写っていて分かりにくいですね。ごめんなさい。)
歌っているのは、ルイ・アームストロングの名曲
What a Wonderful Worldの一部です。
え~曲~。

I see trees of green, red roses too
I see them bloom for me and you
And I think to myself, what a wonderful world

I see skies of blue and clouds of white
The bright blessed day, the dark sacred night
And I think to myself, what a wonderful world

The colours of the rainbow, so pretty in the sky
Are also on the faces of people going by
I see friends shakin' hands, sayin' "How do you do?"
They're really saying "I love you"

I hear babies cryin', I watch them grow
They'll learn much more than I'll ever know
And I think to myself, what a wonderful world
Yes, I think to myself, what a wonderful world

Kota Cafeのオーナー様方、一緒にお仕事できてとっても光栄でした。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
ちなみに、このKota Cafeさんは14日のオープンをずらして
20日にオープン予定です。
場所は京阪森小路駅から徒歩8分のところにあります。

Hoy, he bajado al centro para entregar los platos para Tofu
y para pintar la pared de la cafetería.
Pintar la pared... No soy muy experta de hacerlo,
pero los valientes dueños me han encargado y me han dejado libremente.
Así que Dakota cafe ha pintado su rival Kota(el perro de los dueños)
cantando el canción de What a Wonderful World.
Buena canción!!
La cafetería iba a abrir el día 14, pero va a tardar un poco,
va a ser el día 20!

2010年8月10日火曜日

Dakota-1安打出塁!(タッチ風)




間に合った~。
滑り込みセーーフ!!
今まで全く野球用語が?な私でしたが
タッチを読み出してからなんとなく分かる様になってきた!!
高校野球のラジオを聴いていても、
うんうん!二死満塁!おお~。そうか~。
なんてうなずける。
話はずれましたが・・・窯から出ました~。注文の品が!!
失敗が許されない窯焚きでしたが・・・
う~ん。お皿としては一応成り立っております。
文字の部分はもう少しはっきり出てもよかったかなと思いますが。
後、トイレの標文字は失敗無しで無事完成。
明日、下山して納品です!
Dakota Cafeの初仕事は、なんとその名も KOTA CAFEさん。
大阪の旭区に8月14日にオープンするカフェです。
お昼のランチとうふ定食が名物だそうですよ~。
明日、お店に行くので詳細色々書きますね。

Desde que leo el manga de béisbol, ya entiendo el radio que
habla del partido!!
Qué guay!
Hoy han salido los platos de encargo desde el horno!
Ohhhh!! Estoy en tiempo!!
Los platos, tienen todavía algo que puede mejorar,
como las patitas y los colores.
Del toilet, es lo que me encargaba el dueño,
creo que está bien.
El primer trabajo de Dakota cafe es de KOTA CAFE
que va a abrir en el centro de Osaka...
Qué tocayo...

2010年8月8日日曜日

Dakota-正しい修行のススメ。


修行僧のように生きる。-と宣言したものの
邪念の多いDakotaです。
轆轤の前に座れば、どっか遊びにいきてぇな~と思いにふけり
アイスでも食べよかな・・・と冷蔵庫の前に走り・・・。
前まで、こんな不謹慎な私に付き合ってくれていたコモチャンですが、
最近とっても100%修行僧。
真面目に取り組んでいらっしゃる。
しかも、面白そうなコスプレイベントに参加するとかでダイエット中。
チッ。アイスでも釣れなくなって来たぜ。
私達の真面目な姿に先生が、この前
「人間、一つの事ばかり一生懸命やっていると卑屈な人間になるから。」
と息抜きにタッチ全巻をプレゼントして下さいました。
(センセ、一人は真面目だけどもう一人はあんまりですよ~。)
うちのセンセは、タッチがすきなのかぁ。
そういえば、この前カラオケでもタッチの主題歌歌っていたなぁ。
ってなわけで、相方コモチャンはぜんぜ~ん読む気なさそうですが
私は、センセの教えを忠実に守り只今11巻目突入です。
This is very 青春。はまってます。
只今甲子園野球も始まったし、タッチに笑い涙する修行僧Dakotaです。
上杉達也も素振り200回しているし、私も少しは頑張るか・・・。

He dicho que viviré como un monje budista...
pero no puedo concentrarmeeeeee....
Si me siento frente de torno, pienso demasiadas tonterías...
como quiero ir a fuera para jugar... quiero comer un helado...etc...
No puedo!!
Mi compi está muy muy monje budista ahora.
Antes me acompañaba algunas escaqueo,
pero últimamente está muy responsable.
Invito con el helado, pero dice que
está de dieta para asistir un evento de disfrace
de los caracteres de manga.
Como somos muy serios monjitos( una, si. la otra, No.)
Sensei dice que cuando uno se hace una cosa intensamente,
se convierte a veces una persona muy irónica.
Así que El nos regaló el manga de béisbol de 14 tomos.
Como soy muy buena aprendiz de sensei,
estoy leyendo ya el tomo 11.
ya sabéis que no me gusta mucho el deporte,
pero me encanta este manga de béisbol!
El amistad de equipo,
el pequeño romance con la chica que vive a lado...
Como el protagonista batea 200 veces al día,
yo también me pongo un poco frente del torno...

2010年8月4日水曜日

Dakota-山から山へ。



今日は、8日ぶりのお休みでした~!
最近は、何も考えず修行僧のように生きることにしていたので
一昨日、今日の休みに気づいてかなりテンション上がりました。
しかーし!!休みと言えどっ!
まだまだお皿作りから手を抜けないDakotaさん。
でも、今日のお昼頃にやはりダウン。
げんき号とばして、能勢の山奥にある
喫茶気遊さんに癒され行く事にしました。
仕事場がもうすでに山奥にあるのに、
何故車にまで乗って別の山に休みに行くんだ!
と言う話ですが山好きの私にそんな事はかんけーない。
涼しいそよ風が入ってくる山に囲まれたこの空間で、
エネルギー補給してまいりました。
明日からもがんばろーーっ。
又「無」モードに戻ります。

El día de descanso después de 8 días trabajando!!!
En estos días, vivo como el monje budista.
(que no pienso nada)
Cuando me doy cuenta de que el día siguiente es mi día libre!
no sé como explicar esta sensación...
Pero no hay tiempo de estar disfrutando, tengo que hacer los platicos!
Sin embargo, por el medio día, ya necesitaba algo,
me fui a una cafetería que me gusta mucho con el genkigou.
Porqué vivo en el montaña y para descansar tengo que ir al otra montaña?
No me importa, me gusta la montaña!
Sentí la brisa de montaña y disfrutado mi comida...

Mañana... Otra vez seré el monje...
Así que he aprovechado con

2010年8月2日月曜日

Dakota-ただの女。


最近、初めてお店用のお仕事頂きました~!
大阪の旭区にオープンするカフェのとうふ皿作っています。
世間一般では最近は夏のようですが、夏女ではないただの女
(泥だらけすぎて最近はそこも微妙。)している私は
海水浴にもプ~ルにもバ~ベキュ~にも縁遠く、
仕事の後は工房にこもってとうふ皿と向き合う毎日。
「元来のとうふ皿(懐石風の)とは違うのでい~よ。
Dakota色入れちゃって下さい。」と
オーナさんがおっしゃって下さったので、めっちゃ本気に受け止めて
ご~いんぐまいうぇい行っております。
でもいつものDakotaのペースは禁物。
なんと言っても、今回は納期がめっちゃ近いっ!
本日乾燥段階に入ったものの時間との戦い。
いつもの事ながら失敗が許されないスケジュールで窯焼です。
お店は8月14日オープン予定。
最悪13日に窯出しして、仕事後下山して届けられるな・・・。
(良い子の陶芸家さんたちは絶対に真似をしないようにっ!)
Dakota流とうふ皿とは、ご飯を食べながら音楽を楽しむべく
器に名曲の一説を彫りこんで白化粧で埋める
と言う象嵌の技法でやってます。
うまくいきますよ~に!!
ラララ~♪

En general, estamos en verano,
pero no estoy yendo ni playa ni piscina ni
barbacoaaaaaaaa....
Lo que estoy haciendo es hacer un plato para TOFU.
Mi primer encargo desde que estoy en Japón!
Me ha encargado una cafetería que va a abrir en pronto
en el centro de Osaka!
Lo que pasa que va a abrir en pronto, pero muy pronto
que no puedo fracasar el cocción...
la fecha de apertura de local será el día 14,
Es decir que estoy en el tiempo si saco del horno en el día 13
y después de trabajo bajo hasta el centro...
Como siempre, voy contra reloj...
El plato de Tofu de Dakota es un plato que poder disfrutar la música
mientras uno está comiendo.
Al comer,aparece una parte de la canción que me gusta...
A ver....como van a salir...
lalala~♪