ラベル NEWS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル NEWS の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年1月20日金曜日

Dakota-初雪。


雪だっ!寒いっ!ほうとうを食べる。
ブログがお引越しします。
ウチのIT部長に色々又作らせてしまいました・・・。
どうやら、こちらのほうが良いみたいなので
次回から下記のURLより新ブログを再開します~。
いままでありがとう!Gmail Blog!!

http://www.dakota-kobo.com/cgi/diary.cgi

Voy a cambiar la pagina de mi blog!!
mi blog nuevo
http://www.dakota-kobo.com/cgi/diary.cgi

Hoy ha nevado por la primera vez !!
Que frioooooo!!

2012年1月14日土曜日

Dakota-原美術館。


今日は、久々にいい展示見ました。
脳天刺激のアドレナリンが出る展示でした。
原美術館で開催されているガラスのジャン・ミシェル・オトニエル展です。
難しい概念はすべて忘れてただきれ~と思える展示です。

原美術館はいい空間なのでおすすめのくつろぎスポットでございます。
この作品は”僕のベッド”という作家の夢に描いたベッドらしい・・・。
私の夢のベッドでもあります。こんなベッドだったら一生起きてこないんやろうなぁ。

昨日はお日柄もよく、庭展示してあるガラス作品もきらきら光ってとってもハナマルでした!

Recomendacion!!
Jean Michelle Otoniel- Un artista frances de cristal!
Ayer fui a su exposicion, y me he encantado!!

2012年1月8日日曜日

Dakota-北海道。


年末のテレビで”北の国から-初恋”を見てから
めちゃめちゃはまってます。
北の国から。
とぅる~とぅるるるる~♪って流れるだけで
じ~んとしてしまうっ。
世間は三連休のようで、ちょっと遅めの初詣に行ったり
新年会をしているらしいのですが、
私達はレンタルビデオ屋にのみ外出。
昨日は、5本も連続で見ました。
(なんせ、北の国からシリーズは長いっ!
昼から見たらいつの間にか夜になってました。)
今日も見たいな~。まだあと15作も残っています。

Estamos en el puente, tenemos 3 dias de vacaciones.
La gente se va a tomar algo juntos, va a templo.
Pero nosotros vamos a fuera solo para el video culb.
Tenemos gripe, encima hemos enganchado una serie de Tele.
Hoy hemos sacado 5 DVD, empezamos por la tarde y terminamos por la noche.
Todavia queda 15 DVD, pero me encanta!!
Hoy tambien, salimos toseando para sacar el resto...

2012年1月3日火曜日

Dakota-新しい年。


やっと東京に戻ってまいりました。
しばらくぶりの更新です。
申し遅れましたが皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年を一言で表すと”変”の年でした。
変人の変ですがそれは去年に限らず毎年のことなので
あえて言えば、苗字が変わり、住む土地が変わり、日々の生活が変わり
といったところです。
今年はどんな年になるんでしょーか。
個人的には”動”の年にしたいと思っております。
とにかく動く、工房を動かせる、運動もして少しやせる。
そんな目標で毎日を送りたいです。
とりあえず、芸術の神様四宮神社で神頼み。

Feliz 2012!!
Despues de muchos dias voy a actualizar mi pagina.
Por fin hemos vuelto de Osaka.
Fuimos de viaje para pasar la noche vieja con la familia.
Espero que 2012 sea muy agradable para todos,
y deseo la paz ,saludoy mejor economia.

2011年12月26日月曜日

Dakota-かにかに合戦。

明日から江戸を離れて南下予定。
大阪に行く前に色々寄り道するので
実家には短期滞在になります。
とはいえ、何だかんだ言って1週間以上留守にするので
今日は冷蔵庫の中のものを一斉掃除。
こんな時は鍋に限るっ!
しかし白菜やら葱やら根菜類はあっても
動物性たんぱく質に乏しい我が家。
そんな時、北海道のおかあちゃんが”かに”を送ってくれました!!
わぁ~!質素な夕飯が一気に豪華に!
ってなわけで2杯もいるので相撲でも取らせて見る。
行司はポルトガル人ですが・・・。

で、勝者はこんなお風呂に入れます。

お母ちゃん、ありがとうございました!

Canglejos!!!
Ha sido gran regalo de navidad!!
jajaja, como hay dos,
Hice que luchara en Sumo.
Con el que ha ganado, hago un caldo!!

2011年12月25日日曜日

Dakota-東京散策。


この大都市東京には意外に緑のスポットがたくさんアル。
意外に時間がゆっくりと流れているところがアル。
意外にも気軽に話しかけたり話しかけられたり
下町風情が残っていたり。
東京といえば都心のビジネスマン、高いビル、人ごみを想像しがちだけど
そういう状態が24時間続いているのではなくて、みんな1日の一部を都心で過ごす。
だから残りの時間はみんな都会の喧騒から離れようとするんだろうなと思う。
下町がこんなに残っている理由も、公園でくつろぐ人が多いのもうなずける。
きっと人間はそもそも都会向きではないんだろうなぁ。
原始人がうほうほやっていたときから多分私達が欲するものは特に変わっていないんだと思う。
って、前置き長くなりましたがここがかの有名な井の頭公園です。
寒かったけど、冬の光がきれーでした。

色々な青空市が出てました~。
面白い木彫りの子達は冬の木の葉とよく調和してました。

で、一目ぼれして正体不明の動物を購入。
相変わらず写真はぼけてます。
ピントの合わせ方誰か教えてくれ~。

2011年12月24日土曜日

Dakota-冬至。


さむいっ!
こんな日はゆず湯に入ってねるっ!!

Frio!! Voy a banyarme en este dia tan frio!!

2011年12月17日土曜日

Dakota-何作る?


今日はサタデー陶芸ナイト!
その後は、dakota工房クリスマス会もありま~す。
最近、料理のレシピの乏しさに困っておりまして・・・。
冒険する時間も体力も減ってきているのか
毎回取りあえず冷蔵庫の中のものをフライパンで炒めました的な
料理ばかりが登場。
一応、今日はぱぁっ~と行きたいのでチャオ(炒)系はなしにしてみる。
うーうーうー。何作ろう・・・?!
ってなわけで、思いついた!
スペイン時代によくご馳走になったツァツィキとフムス。
これでどんな料理かぱぁっと思い浮かべられるあなたは
かなりの地中海(?近辺)通。
私の書いた発音であっているのかどうかも疑問ですが
ツァツィキとはギリシャ料理の一種で
ヨーグルトときゅうりのディップのようなものです。
これは、あまり家事をしていないというギリシャ人から
めっちゃ簡単だよ~!といって教わったものなので
多分本場でも食べているであろうと推測。
(どなたかギリシャにいったことのある方教えてください。)
フムスはガルバンソとよばれるヒヨコマメのペーストで
北アフリカやイスラエル近辺で食べられているとこれも推測。
私は、モロッコ人に教わりましたので
多分こちらの線もかなり正確なのでは・・・。
(アラブ諸国に詳しい方教えてください。)
ってなわけで、なんちゃってツァツィキとフムス。
レシピもうろ覚えなので、又適当な調合で家にあるスパイスで作ってみました。
所要時間15分。ビバ!ハンドミキサー!

Hoy es el dia del evento mensaual de ceramica;
Saturday Tougei Night!
Hoy vamos a hacer una fiestita de navidad tambien.
Ultimamente, siempre hgo misma receta, es como
He salteado lo que habia en el frigo.
Hoy es un evento que pasamos grande, asi que no uso el sarten!
Uso la batidora!!
Hago salsa de yogur con pepino y crema de garbanzo....
jijiji, me ha tardado como unos 15 minutos.
Creo que la batidora gana al sarten...

2011年12月11日日曜日

Dakota-皆既月食。


最近の私の生活(希望的目標)は平日は陶芸にいそしむ。
土日はめいいっぱい遊ぶ。です。
平日はまぁまぁ守れているかな程度ですが
土日に関しては完璧に目標達成しております。
そんなこんなで昨日も帰宅は午前様近かったのですが
そんな夜に見上げたらあった皆既月食。
なんだか惑星が生み出さす美しさに魅せられました。

Mi vida de ahora ( meta ideal) es trabajar desde lunes a viernes de ceramica,
y en el sabado y el domingo, disfurtar a tope.
Los dias laborales, hago mas o menos bien,
pero sobre los fines de semanas, cumplo de sobra.
Asi, anoche tambien volvi bastante tarde...
Entonces encontre eclipse de lunar.
Me ha atraido la bellesa de las planetas.

2011年11月27日日曜日

Dakota-キャンプ。


寒さにも負けず、筋肉痛にも負けず
無事キャンプより舞い戻ってまいりました~。
いやぁ~。久々のキャンプ。
元ガールスカウトの血が騒いだ2日間でございました。
(テント大好き。)
絶好の行楽日和に恵まれた昨日は、東京の北西にある御岳から
青梅まで歩いてそこにて宿営。

寒かったのでお隣さん同士固まって、
それぞれテントの中から会話するという
なんとも不思議なコミュニケーションのとり方になりました。
我が家は赤色の家です。
青梅市はとっても歴史のある街で
ジブリの世界でいい感じでした。
又行きたいな~。


夏への扉・・・。気になる一軒です。


No importa la agujeta,
no pasa nada el frio,
he disfrutado el campamento que hace mucho que no fui.
Con el sangre de scout, me emociona dormir en la tienda.
Pero hacia tanto frio que teniamos que poner tiendas muy cerca,
desde dentro comunicabamos cada uno.
Que manera mas rara de hablar...invisible...
El pueblo de Tokio, mmm... Me gusta.

2011年11月25日金曜日

Dakota-明日の準備。


明日からキャンプ~。
久々のアウトドアにテンションあがります。
青梅線にのって御岳渓谷まで行ってまいります~。
運動会の筋肉痛が少々残るものの
頑張って歩いてきます~。

Manyana me voy a campar
en una montanya de Tokio!
Existe montanyas en Tokio!!

2011年11月23日水曜日

Dakota-秋の大運動会。


今日は運動会~。
友人のチーム加藤が大人の大運動会というのを企画していて
どうやら参加資格は日頃運動していないということにあるらしい。
もちろん、Dakota31歳。参加資格大アリです。
そして、同様に駅までの自転車運動を除いては運動していない旦那さんも連れて行く。
都内の某小学校のグラウンドまで借りてかなり本格的な運動会は
日頃運動していない大人たちでごった返している。
日頃運動していない大人はとってもまじめに働いたりしているので
準備運動には手を抜かない。
行った矢先からみんなストレッチやら走りこんだりしている。
そんなこんなでいざ始まります~。

赤白チームに分かれて真剣勝負。
旦那さんもうちも赤組。
久々の赤白帽を被り頑張りますっ!


久々にやった綱引き。結構しんどい。

リレーも走ったよ。横っ腹が痛い。

玉入れ。なかなか入らへんもんやなぁ~。

大人な運動会はみんな大人で真面目に取り組みますが
大人になるとどうも負けたくない、意地でも勝ってやる、
どんな手を使っても点を稼ぐという結構人間のいやらしさや
セコさが見えてきます。
何が何でも勝ちたかった大人ばかりが集まって赤組の勝ち~。
キャプテンに優勝旗の授与!!

でも、なにはともあれ勝ったので気分がよい。
明日は筋肉痛かな~。

2011年11月17日木曜日

Dakota-明日への意欲。


あれだけ寝たい寝たいといってましたが
昨晩から寝続けて今はもう寝たくない病です。
ここ6年、風邪知らずでしたが、昨日の夜から
ぶるぶる震えだしまして・・・。
珍しくもダウン。
原因は髪の毛をちゃんと乾かさずに寝たことです。
ハイ。だめですね。
体にもキューティクルにも悪い。
なんせ、髪が長いので乾かすのに時間がかかる。
うううーー。早く寝たい!!って思ってると
半乾きのまま布団へ・・・。
で、今日は本焼きにスイッチ入れたかったのに
無理でした・・・。
明日は頑張る。
写真は色見本用のテストピース。

Decia que queria dormir, queria dormir,
ahora despues de tantas horas dormida, no quiero dormir.
En estos 6 anyos, no me he resfriado,
pero anoche empece temblar....
ahhhh...
La causa due no haber secado el pelo.
Si, si lo se. Es malo para el cuerpo y para la cuticula!
Como tengo pelo largo, tarda mucho tiempo para secarse.
Uuuhhh... Quiero dormir,pensandolo,
ya me voy al mi futon con el cabello medio mojado...
Hoy querioa poner el horno, pero no pude.
Manyna sin falta.
Estos vasos son pruebas de colores.

2011年11月13日日曜日

Dakota-えさ探し。


冬眠しかけた熊は、今日のぽかぽか日和に又起きてきて
がさごそ餌でも探しに行きます。
家は狭いのでこんな日は土手で過ごす。
昼ごはんを詰めてレジャーシートをわが庭の様に堂々と敷き
冬眠に向けて栄養を蓄える。
むこさんと友人は再来週のキャンプに向けてテントまで張り出す。
結局日がよくあたって暖められたテント内で昼寝をし
冬眠中の熊とあまり変わらない休日を過ごしたDakotaでした。

El oso que esta a punto de invernar...
se levanta otra vez con el dia tan bueno como hoy.
Va a buscando algo de comer antes de dormir.
Como nuestra casa es tan pequenya( TOKIO!!)
vamos al rio que esta a lado de la casa.
Llevamos algo de comer, y pasamos el dia como si fuera nuestra jardin.
Hasta abrimos la tienda de campanya.
Al final... He tomado pequenya siesta dentro de la tienda,
no hay mucha diferencia de la vida de un oso que inverne.

2011年11月12日土曜日

Dakota-とにかく眠い。


2011年11月11日はとにかく寒かった。
気温も低い上に雨まで降っている!
寒いと眠い。
一日中眠くて作業のテンポもスローモーション。
そんな日は飲めないコーヒーに挑戦してみる。
うぅっ・・・苦い。
みんなこんなに苦いものを食後やら商談の際やら休憩時に飲んでるのか・・・。
疲れ果てて熟睡することを日本では泥のように寝る。といったりするけど
スペインでは丸太のように寝る。という。
泥も丸太も寝ているのか疑問なのでしっくりは来ないけど
私はとりあえず熊のように冬眠したい。

11 de Noviembre de 2011,
Ha sido un dia de frio.
Si hace frio, me da suenyo.
El viento y la lluvia...
En este tipo de dia quiero quedarme en la casa
tomando una sopica.
Yo no puedo beber cafe, pero me da tanto suenyo que
intento tomar uno.
uuuu... Que amargo...
Asi de amargo la gente toma mientras trabajando,
despues de comer?!
En japon se dice que duerme como un barro para dormir
como un tronco en Espanya,
Pero no entiendo que si estan durmiendo un tronco, y el barro.
Pero YO, quiero dormir como un oso de invernar.

2011年11月5日土曜日

Dakota-秋。


連日、作業場で土をこねたり
釉薬混ぜたりと作業場調整最終段階をしていると
気づかなかった~。
いつものようにホームセンターの行きがけに見つけました。
もう秋やったんやなぁ~。

He estado trabajando en estos dias en el nuevo taller,
amasando, creando los esmaltes...
No sabia que habia que llegado el otonyo.
Por supuesto he encontrado un trozo de otonyo en el camino al
tienda de bricolage.

2011年10月31日月曜日

Dakota-さばげー。


今日、人生で初めてサバイバルゲームというものに参加してみた。
サバイバルゲームとはBB弾で撃ちあう戦争ごっこのようなもので
まだまだ紛争が現実にある世の中でこれを遊びでやるというのは
悪趣味だと感じる人も多いと思いますが。
個人的な感想は昔にやった
鬼ごっこ・かくれんぼの延長線のようなものの気がした。
人間は本能で生き残ろうとするし、
相手を攻めるのにすごく頭脳を使ったりする。
日頃運動なんてしない文化系とーげー人なので
今日は体中筋肉痛でございました。

He participado en el juego de sobrevivir por la primera vez.
Es un juego de luchar con la pistla de juguete,
es decir un juego de guerra.
Hoy en dia en la realidad siguen las guerras,
haciendo este juego es una cruelidad, quizas.
Pero despues de participar,me ha dado una sensacion de
entender como se siente uno frente de una pistola,
aunque es un juguete.
yo, como no soy muy deportista,
hoy tengo agujetas...

2011年10月25日火曜日

Dakota-秋の味覚~。


北海道のおかーちゃんがジャガイモやお米を送ってくれました~。
北海道のジャガイモは大きいっ!
げんこつぐらいあるよ~。
その中になんとも美味しそうなかぼちゃがあったので
今日のDakotaさんは戦闘態勢に入る。
最近は、夜ご飯をまとめて作ることにしてて
かぼちゃスープ・かぼちゃプリン・スイートポテトもどき
かぼちゃバージョンを一気に作ってみる。
同時に3種類も作ったので台所がえらいことになってしまいました。
全てが黄色い...。
ミキサーがないので、頑張って裏ごししました。
すべて作るのに3時間もかかったので、
相方、ミキサー買おーーぜ。

Ha llegado las verduras de Hokkaido!!
Las patatas de norte son grandes!!
Dentro de ese paquete, habia carabazas, que tipica verudura de otonyo!
Asi que hoy he preparado para luchar con ella!
Ha convertido amarillo la cocina!! jajaja.
He hecho, el potaje de carabaza, los pastelitos de carabaza,
el fran de carabaza, todo,todo ,carabaza!!
He luchado 3horas...
Ahora tengo que limpiar todo...

2011年10月18日火曜日

Dakota-地元の神様。


工房のある浅草にはあちこちにお寺があります。
今回ばかりは、人生もかかった大がけなので
神様にもすがりたい。
とりあえずは、工房の裏手にある三島神社だけは
拝んでおこう。
神社が駐車場の中にある強引な都市設計は
やはり東京23区ならでは。


このわんこにもお世話になりそうだから
写真に納めておこう。

Donde esta mi taller, como es el barrio antiguo,
hay mucho templos.
En esta vez, necesito el poder de dios,
asi que voy.
Por lo menos voy al mas cerca, que esta dentro de un aparcamiento,
es TOKIO.
Y Estos perritos tambien voy a respetar la vorgen de este barrio.

2011年10月13日木曜日

Dakota-昨日は休業。


足で転がっているドライバーを取ったり、
素手で床に張り付いているセロハンテープをはがしたりすると
こうやって休業日を取る羽目になります。
昨日の朝、起きたら体がバキバキ言っていました。
ってなわけで準備作業をサボリました。

でも、日課のホームセンターコーナンには行って来ましたよ。
ここ2日ほどコーナンのテーマソングが頭から離れないです。
私が絶大なる信頼を置いているホームセンターコーナンさんは
なんと関東には4つしかない!!
しかもその一つが、自転車で行ける距離ってすごく恵まれてる!
(と思いませんか?あれっ?)
コーナンに行っている人の多くは、つなぎだったり作業着だったり
普段着の人でも、腰からメジャーがぶら下がっていたり、
耳に鉛筆がかかっていたりします。
(今どきそんな人はいないか・・・。)
乗り物も、軽トラだったり1,5t車だったり、
自動車でもハイエースだったりします。
買うものも、セメント20kgだったり、コンパネ10枚だったりします。
そんな中で、ママチャリでねじを7本買いに行っている自分はまだまだだなと感じます。

Si coges un destornillador con los pies,
Si quitas las pegatinas con las unyas...
Asi tienes que coger un dia de descanzo como yo hice ayer.
Me levante con las agujetas que decidi no ir al taller.
( la verdad que podia, pero no hice, jeje)

Pero fui a la tienda de bricolage "Konan"
(la foto es de la marca de la tienda)como todos los dias.
Es la tienda de bricolage mas famosa, por lo menos yo tengo mucha confianza.
Si voy a Konan, encuentro todo!
Ultimamente sale la musica de Konan en mi cabeza...
La gente que va a Konan,
se visite un mono, unos pantalones manchado de pintura,una camiseta con la toalla en su cuello, aunque si va como una ropa para ir al universidad, esta colgada una regla desde su borcillo, una lapiz encima de su oreja...

se monta un camionsito, 1,5t etc...

Se compra 20 kg de cementos, 10 paneles de madera...

Siento muy pequenya entre ellos, voy con mi bicicleta de paseo y compro 7 tornillos...