2010年2月24日水曜日

Dakota in spring!?




春の訪れを感じる頃になりましたね。
最近暖かい日が続いて気分良いです~。
つい2週間ほど前は、水道管が凍って水が出なかったり
バケツに張っていた水がかちんこちんになっていたり
土を触るとキンキンに手がしびれていたのですが・・・。
何とか乗り切ったぞ!!日本の冬!!
最近工房まで行く道のりに思わぬショートカットを見つけました。
前は県道を走っていたのですが、今は田んぼの畦道。
これが意外に早い!
しかもこれぞ日本のふるさとと言わんばかりの風景で
かなりテンションも上がります。
センセのマダムは私が田んぼに落ちていないか
心配してくれているようですが今のところ大丈夫です!!
今日も鼻歌交じりにえ~感じでDakota号をこいでいると
なんと見えるじゃないですか。
日本の原風景with梅。
丹波にもやっと春が来た~。
ここに来てから季節というものを肌で感じていると思う。
今までは暦が先走りしていて、
街を飾る広告やテレビ・ラジオ等マスメディアの力で
季節の変化に気付くこともあったんですが。
こうやって自然の中で発見できるということは
人間の本来の有るべき姿だったんじゃないかなぁ。
21世紀の日本でこういうことが出来る事。
本当に有り難いと思っています。

2010年2月22日月曜日

Dakota-in Miso workshop!






ご無沙汰しております~。
特にこれといった変化の無い平凡な日々を送っております~。
2月は寒さとの戦いの月でもありますので、
家に帰ってからブログ更新するよりはさっさと寝に行くといった毎日です。
さてさて、2月と言えば恒例のチーム
”333”の京都のバリバリキャリアウーマンさんの誕生日月。
前にも書いたとは思いますが、我らが333のメンバー、
12月、1月、2月とお誕生日が続きます。
その月のお誕生日の人がやりたい事に
残りの二人が付き合うという名目で月例会を行っております。
さて、京都のキャリアウーマンさんが30歳にやりたかった事とは・・・?
「三十路だけに味噌作り。」
ん~。発想がかなり彼女らしい。
味噌って手作りで出来るんや~。結構楽しそう!!
ワクワク~!!
と最初は張り切っていたDakotaですが・・・。
前日のメールの最後の一文に
”やらなきゃいけない事がたくさんあるので、
当日はてきぱき行動してください!”とある。
誰に送ってるか分かってんのかな。
てきぱき行動≠Dakotaの方程式。忘れたんかいな。
もう四半世紀の付き合いやで。
ってなわけで、びびりながら行ってきました~。京都まで味噌つくりに!!
味噌作りのプロセスとしては
大豆を煮て、麹を混ぜてそれを潰す。潰す。ひたすら潰す。
という至ってシンプル!
最初は「大豆発っ見~!!」等と
のりのりのテンションだった私達ですが
かれこれ一時間も潰していると
「おぬしぃ、この期に及んでまだ原型のままおったか。
すり鉢でごりごりの刑じゃぁ。」
と何故か皆悪代官キャラに・・・。
その又小一時間後には、電気をつけるのも忘れていた薄暗~い部屋で
各自無言で豆を潰す3人。
そんな工程も経て夕方6時にやっと味噌らしい状態になりました!!
これから約半年間じっくりねかせると秋ごろにはお味噌になるそうです。
真空になるように容器に詰めて作業終了。
(この真空にするのが難しい!!
どうしても空気が入ってしまうので試行錯誤の上、
もう一人のメンバー”もうすぐおかん”ちゃんが
彼女の細い手にラップを巻いてぎゅうぎゅう押してくれました。
もちろん私の手はビンの入り口でつっかえて入りませんでした・・・。)
普段、スーパーにあって当たり前だと思っていた食材も
一つ一つこうやって手作業をする事によってありがたさが分かってきます。
色んな所でこういう工程をしてくれているから
(もちろんすり鉢でごりごりではないとは思いますが)
私達が食べて生きていられるんだと感謝の気持ちでいっぱいになりました。
しかし味噌作り、なかなか三十路にはハードだったわ。
んで、うえるかむ三十路。改めておめでとう!

Cuánto tiempoooo!!!
Cómo estáis?
Llevo una vida muy normal,
sin tener un tema especial para actualizar mi blog!!
Pero por fin he hecho algo diferente.... jejeje.
Nuestro equipo"333",
(Somos 3 chicas que nos conocemos desde el cole.)
se reune por lo menos una vez al mes,
aunque vivimos cada una en diferente sitio.
Desde el diciembre, celebramos el cumple de cada una,
El diciembre es de "pronto será madre",
El enero es mio, El febrero, "Gran trabajadora en kyoto"...
Hacemos el reunión por lo que quiere hacer la persona
que cumple en ese mes.
Este mes de "Gran trabajadora en kyoto".

Qué quiere hacer ella?
Como va ser Misoji( Treinta añero en Japonés)quiere hacer Miso casera.
(miso= ingrediente del sopa miso.
( la pasta de soja fermentada)
eHHH!!! Se puede hacer miso caserooooo!?
Qué ilusión!!

El proceso de hacer miso es
Cocer sojas, añadir al "kouji"(levadura de arroz)
machacar, machacar y machacarlo...
Al principio estabamos muy emocionadas,
"he encontrado las sojitassss!"
pero después de machacar como una hora...
"Como!? Todavía está aquí la soja enteraaaa!!
Te voy a machacar... te vas a enterar!!"
Hemos convertido al diferente carácter.
Siguiente 1 hora después
ya nadie dirigia las palabras....
Cada una abraza su olla llena de sojas machacandolas..
Por fin a las 6 de la tarde,
Se puso somo miso que se vende en la tienda!!
Hay que dejar 6 meses hasta que se pone el color de miso!!
Hemos rellenado esta pasta a la botella quitando aire.
(muy importante!)
Hemos intentado mil manera de quitar aire,
pero no nos salía,
Al final "pronto será madre"
se ha envuelto su mano al papel transparente
y empujó desde arriba.
Por supuesto mi mano es muy grande
no podía meter a la botella....

Viviendo en este siglo,
no me daba la cuenta de que hacer algo
que se vende en el super mercado cuesta mucho trabajo.
Por hacerlo con mi mano,
estoy más consiente de trabajo duro que hay en cada cosa
y agradezco mucho más.
En fin, hacer miso es mucho trabajo para el cuerpo de una MISOJI.

2010年2月7日日曜日

Dakota-in snow.



さみぃな~。
とりあえずさみぃな~。
昨日は本当に寒かったですね~。
2月が一番寒いと言うものの
私は結構乗り切れる自信があったのですが・・・。
日本の冬は甘くなかったわ。
耳の先が切れそうになる冷気ありますよね。
日本の冬はそんな感じです。
しかも、お洒落な皆様はみんな薄着。
私が渡西している間に、日本人の体内温度が上がったのか。。。
私は毎日何重にもあらゆるアイテムを身にまとい
玉葱のように生きてますが。(いくら剥いても身にいかない。)
朝起きたら、白ーい丸いものが舞っていました。
(いや。そんないいものじゃなかったかな。)
でも、頑張れ、自分!と言い聞かせ
山から山へ。丹波へ向けて出発。
私の家は大阪の山奥にありますが、
そこから一旦都会に抜けて又兵庫の山奥(丹波篠山)
に入ります。
大阪山奥→雪。
都会→快晴。地面乾。
ってな感じで実家の田舎さを痛感していた頃
宝塚辺りからなんかいつもと景色が違う!!
仕事に行くまで渓谷のような所も通り、
毎日その自然美の素晴らしさに感動しているのですが
今朝のは違った・・・。
いきなり吹雪に変わっていて、兵庫県というよりはテレビで見る
東北○×温泉殺人事件に出てくるような雰囲気。
さすがに駅からは愛車Dakota号は無理だなぁと思っていたら
センセが心配してくれ電話をくださいました。
しかし、駅に着くと除雪車のようなものが道を行っていて
峠の上にある窯の前は大渋滞だったそうです。
(恐るべし2月。恐るべし日本の冬。)
なので、大好きなBen Folds Fiveを聞きながら
てくてく歩いていく事にしました。
いつもと違う事をするのはテンション上がりますね~。
小学校時代の台風の日もやたら楽しかったしなぁ。
田舎風景が白銀に包まれてめっちゃ綺麗でした!
ゆったりした散歩が朝から出来て嬉しかったです。
一方、窯ではセンセのマダムとそのちびっ子さんも徒歩出勤。
”大変やったねぇ。”と愛娘さんに声をかけると”え~!楽しかったでぇ。”と。
うんうん。分かる。おねーさんも楽しかったよ。
と意外に三十路と7歳の年齢の近さに素直に感動しました。
とはいえ、帰りの電車を待つプラットホームでは
高校生達が楽しそうにアイスクリームをかじっている光景が見える・・・。
どう考えても寒いやろ~。
7歳と共感できても16歳とは絶対に出来ない
30歳のDakotaでした。

Qué frío! frío! fríoooooooooo!!
Se dice que el mes de febrero hace más frío...
Pensaba que yo puedo pasar tranquilamente el invierno japonesa...
pero no, no, no!!!!
Esta mañana cuando me levanté , vi algo blanco y redondo...
(no es nada poético...algo que te quita gana de salir...)
Pero animandome a mi misma, fui a trabajar...
Yo vivo la zona de montaña de osaka,
pero para ir a trabajo
tengo que pasar a la ciudad y
otra vez entro la zona de montaña de hyogo.( Tamba)

La zona montañosa de Osaka→nevado.
La zona de ciudad→sol, el suelo seco.
Reconociendo que mis padres viven la zona de campo de Osaka...
entonces,,,, vi un paisaje algo diferente que normal...
Para llegar a Tamba, pasamos una quebrada que es muy bonita.
Me encanta este paisaje, pero lo de hoy ha sido el típo
"el asesino en ○× valle...".
Decidí que no voy a usar la bicicleta hoy, entonces mi sensei me llamó.
Quiere recogerme en el estación, pero hay un atasco por el camión de quitanieve...
Así que fui andando al trabajo escuchando a la musíca que me gusta;Ben folds five.
Disfruté lindo paseo, mirando el mundo de blanco.
Recuerdo que cuando había algo diferente en la época de cole,
como el día de tifón,me emocionaba.
La mujer de sensei y su hija también llegarón andando.
Dije a la niña" Fue un trabajo, no?" me contestó
" No, absoluto,me encantó!"
Entiendo entiendo, yo me sentía lo mismo...
Puse contento de que no hay tanta diferencia entre 7 añitos y 30.
Sin embargo en la anden de tren que uso para volver....
vi las niñas de instituto comiendo helado....
No puede ser!!
Puedo compartir la misma sensación con 7 años,
pero me parece que no funciona con 16 años....

2010年2月5日金曜日

Dakota- Setsubun.


さぶーーーー。
こんなに寒いと仕事場に向かう足取りが重くなるほど
テンション下がります。
でも来週は少し温かいようです!!
立春と言うからには少し春を感じさせておくれ~。
てなわけで、立春と言えば節分の季節ですね。
今日は、何人いてくれるか分からないスパニッシュ閲覧者さんのために
節分についてちょっと紹介します。
そもそも節分とは、四季が移り変わるたびに節目として行う厄払いが始まりだったそうです。
立春と言う事で、四季は春から始まるためこの季節の節分が一番大切で
今でも行事として残っているらしいですよ。
って、さも物知り日本人のように書きましたが
これ昨日うちのセンセが教えてくれた事ですっ。
関西では恵方巻きといって太巻きをかぶる習慣がありますが
おととい、歯の矯正器具を更にハイパーにしてしまった私は
かぶりつくどころか噛めない・・・。
太巻きをみじん切りのようにこまごまに切り刻んで食べました。
さて、その日はDakota姉の家で夕食をとったのですが
今年の方角は西南西。
”なぁなぁ西南西ってどっちよ?”(私)
”そんなん知るわけないやろ。あんた分からんの?”(姉)
そうなんです。姉は超に超が付くほどの方向音痴でした。
じゃぁ同じ血を引く私も分かる分けないでしょーが。
豆まきはお義兄ちゃんが帰ってきてからすることになっていましたが、
帰宅が少し遅れた彼に、ちびっ子たちがブ~イング。
スーツを脱ぐ間もなく鬼役に・・・
っていっても鬼の面がなかったのでヤッターマンのお面でとりあえず役作り。
あんな正義の味方に”鬼は外!!”ってのも気が引けましたけど・・・
その後は、皆で豆を食しますが・・・
私にはとても無理なタベモノでした。
(昔は節分の豆が大好きで早く大きくなって年の数+1個食べたいと思っていましたが
今回だけは赤ん坊に戻りたかったです。)
ちなみに、センセは夜、一人で工房で豆まきをされたそうです。
来年は私も参加したいと思います~。
(って鬼役にされそう・・・)

El día 3 de febrero...
Es un día de "Setsubun".
Qué es eso?
Es un tradición de japón, el día 3 de febrero,
Se tira un puño de soja frita a fuera diciendo
" Oni ha soto!" ( que se vayan demonios.)
y siguiente la tira hacía dentro de la casa
"Fuku ha uchi!"( que venga la felicidad.)
Dice que los demonios odian sojas,
( también le dolerá si alguien le tira un puño de soja.)
Por eso se hace este tradición.
Hay 4 estaciones; la primavera, el verano, el otoño y el invierno.
Cada comienzo de la estación, se debe quitar mala suerte.
Por eso ha empezado el Setsubun.
Pero la primavera es primer estación del año,
así que sólo se guardó setsubun de Febrero.
Pretendo que soy muy sabia, pero eso lo que me enseño mi sensei hoy.
jajaja.
En la zona de Kansai( Kyoto, Osaka, Kobe etc...) se come un rollo ( largo y gordo)
de Sushi( Makizushi)en el día de Setsubun.
Hay que mirar un dirección( depende del año, este año ha sido oeste-sudoeste.)
y comerlo con un bocado muy grande.
De-s-gra-ci-ada-men-te-----Me he cerrado los tornillos de mi braquet hoy...
Algunos de vosotros sabéis, el día de revisión de ortodoncia
se duele mucho los dientes....
Así que comer un Makizushi, con mi nivel de masticar fue imposible.
Lo he cortado como las verduras que están en sopa juliana...
Encima, con mi hermana(he comido en su casa) buscando la dirección oeste-sudoeste.
-Dondé esta oeste-sudoeste?(yo)
_Tú crees que yo lo sé? o que?! Tú no lo sabes?(la hermada de dakota)

Yo llevo misma sangre que tu.... hermana,
Si tu no lo sabes, yo tampoco....

Normalmente, en la casa los padres pone una mascara de demonio,
y los niños le tiran sojas( puede hacer la venganza de siempre!).
Pero nosotros no teníamos la mascara de demonio,
así que le pusimos de yatta-man.( es super héroe japonés)
Me daba cosa tirar sojas al super héroe....
Luego se puede comer sojas, el numero de tu edad más uno.
Sería 31 sojas para mi, pero con mis dientes ha sido imposible masticar...
(Cuando yo era pequeña, quería ser mayor por sólo comer más sojas,
pero este año quería volver al bebé.

Por cierto mi sensei ha hecho setsubun sólo en el taller.
El año que viene me gustaría participar...
pero tiene mucha pinta de que el me va a exigir que haga demonio....

2010年2月1日月曜日

Dakota´s sensei



寒いなぁ~。
関東の方は雪なんかも降って、皆さん大丈夫ですか~。
工房では薪ストーブがフル回転しております。
もう、薪なんか炊くのも慣れたモンですよ~。
(さすが元ガールスカウトと褒めてチョーダイ。)
さて、今日は皆さんがとっても気になっているという声が多いのにお応えして
勝手にうちのセンセ紹介します。(ご本人はつゆ知らず・・・。)
ブログでたま~に登場するうちのセンセ、
外見は動物愛護団体の人並みに優しくほんわかしていらっしゃいますが、
実は性格はめちゃめちゃ筋が通っている男の中の男って感じです。
作品や仕事に対してすごくシビアなお方です。
私が最初に注意された事は作業服を汚さないと言う事。
作業着とは汚れて良い物の事だと思っていましたが、センセは違う。
作業中に服が汚れるというのは無駄な動きが多かったり、
下手くそな証拠だと・・・。
センセの服は全然汚れない。しかも手も全然汚れていない。
センセは時々白いシャツ(もちろんオフホワイトです。)に白いスニーカーで
轆轤引いていたりする。
そして轆轤を引いている動きはとてもしなやかで一連の作業が
線でつながっているようです。
しかも、説法を聞きながら轆轤引いたりする面白いお方です。
そんなセンセは丹波の伝統的な古丹波の壷(穴釜焼成)を復元したりしている。
新しい可能性を皆がどんどん追いかける中、彼は国宝級の名品を追及しています。
もっと本当は壷作りしたいようなのですが、
使えないスタッフ(私のことです。)の指導にヤキモキ。
すみません!!
出来ない私をそれでも見放さず、厳しいアドバイスの後には
そっとクリームパンなどを差し入れてくれたりするツンデレなセンセ。
職場の皆さんは親方とか神主さんとか社長(社にアクセント)とか
色々呼んでいますが私の中では親方でもなく、
社長でもなくセンセなんですよね。
これからも頑張って追いかけていきますので
御指導の程よろしくお願い致します。
(注.センセは電車のような人なので自分で飛び込んでいかないと
つかまりません。)

Mi sensei...
Es un hombre muy interesante...
Su aspecto es como un voluntario de ONG o algo así,
pero su carácter es hombre de verdad...
Especialmente sus pensamiento hacía cerámica es muy profundo,
Trabaja todos los días desde la madrugada...
Me acuerdo que la primer aconsejo que me dio fue
no manchar la ropa de trabajo.
Yo pensaba que la ropa de trabajo es para manchar...
Se mancha por eso se pone la ropa de trabajo?
o se pone porque se mancha....
En fin, la persona que lleva la ropa manchada no es muy bueno para trabajar...
Por eso mi sensei a veces lleva la camisa crema,
los pantalones y los zapatos blancos...
El tornea escuchando la lección de un monje budista...
Mientras muchas ceramistas buscan nueva posibilidad de la pieza,
el investiga las cerámicas antiguas.
Reproducir la cerámica antigua de tamba,
que hace cocción de 3 noches metiendo las leñas al horno...
Desgraciadamente su staff(por supuesto yo) es bastante inútil,
así que no tiene mucho tiempo para hacerlo...
Dando me las lecciones, es muy muy exigente,
pero luego deja un pancito en la mesa mia sin decir nada...
Es así, mi sensei....