2010年7月13日火曜日

Dakota-とうげい。


今日も雨ですね~。
梅雨梅雨。
最近Dakotaブログを見てくれている友人から
「ちゃんと陶芸してんの?ご飯のネタばっかりやん。」
とつっこまれました。
そういえば、ご飯ネタ多いな~。
一番楽しいイベントやねんからしゃ~ないやんか。
スペイン人の友達に言わせると
食べる事はズボンを脱がないで出来る中での
一番の快楽。らしい。
(ズボンを脱いだら・・・のご想像は皆様にお任せしますが
とってもスペイン人らしい発想。)
言っておきますけど自分の陶芸の事語ってもあんまりおもしろくないで~。
でも一応やってるって事を証明する為にも
Dakota茶碗全員整列ーっ!

El otro día, una amiga que mira mi blog me dijo que
si estoy haciendo la cerámica de verdad?!
Que hay muchas post de comidas pero no hay de cerámica.
Sí, es verdaddddd!
Pero en mi vida cotidiana, la hora de comer es más divertida.
Decía el padre de un amigo mio que
comer es un acto más feliz con los pantalones puestos.
Hablar de la cerámica que hago no es tan interesante como la sopa de ajo...
Pero para que sepáis que estoy haciendo algunas cosas de cerámica,
poned en una filaaaa!!

2010年7月12日月曜日

VIVA! ESPAÑA!


スペインが奮闘していた頃ぐっすり快眠していたDakoっちゃんです。
昨日は日ごろの夜更かしのあおりがどどっと来て
そそくさ寝に行きました。
なのでテレビがあっても試合見られてなかったかも・・・。
いや~!スペイン勝ちましたね!おめでとう!!
見ない、見れない宣言していた私に結果報告してくださった
マンマミーーアさん、Mo-kun,ありがとう!
全試合見たんですね。お疲れ様でした。
朝起きて誰がゴール入れたのか知りたくて
人生で初めてスポーツ新聞たるものを買いに行った。
でも、こっち篠山はすごい豪雨で、まだ慣れぬげんき号に乗り
ワイパーフル稼働でどれもこれもかわいいスペインのため・・・。
でもスポーツ新聞読まないし、買わないからどれがいいんだろう・・・。
全部見出しは阪神ネタなんだけどなぁ・・・。
ワールドカップ特集ページとか言うのがあるんだろうなぁ。
なんて思いながら某NKNスポーツを購入し、
又ワイパーフルで豪雨と果敢に戦い、家で新聞ぱらぱらめくってみる。
ふむふむ。白鵬勝ってる。谷亮子選手当選。
あっあれっっ!!
ないっ!
あったのはドイツ、ウルグアイ戦の小さい記事とたこのパウル君の写真。
もしかしてもしかしてのフェイント。早まりすぎました。
試合はさっき終わったばっかり。
新聞の記事を記念に残したかったのですが、
夕刊まで買いに行く気も時間も無いわッ!(怒)
明日スポーツHCを取っているセンセに記事もらう事にしよっ。

写真は今日のお昼にオムライスで一人祝杯あげてみました~。

Olé!! Qué campeón!
Felicidades, a todos y a todas.
Me ha dicho que había sido gran partido,
y por la primera vez habéis sido el campeón del mundo!
Mientras españa estaba luchando a tope,
yo estuve durmiendo con el angelicos...
Gracias a Mo-kun que me ha informado!
Yo, nunca había comprado el periódico de deporte,
como tipo "Marca".
Pero hoy quería ver quién marcó el gol de victoria.
He ido con el dakota genki-gou, lo que pasa que estaba lloviendo
como una locura.
Pero por España, el campeón del mundo,
he puesto las limpiaparablisas a tope.
Cogí uno que más o menos famoso, pero la primera pagina era de béisbol
"Hanshin Tigers"(el equipo de Osaka).
Pensaba que habría dentro la pagína especial de mundial.
Mmmm---? No?
No?
NO!?
NO HAY!!
Sólo hay foto de este mítico pulpo Paul!!!
Y me doy cuenta de que hace una hora y media que terminó el partido.
Claro que no sale en ningún periódico...
Por la tarde se saldrá uno nuevo...
Pero ya no tengo gana ni tiempo!!
Así que estoy leyendo la pagina de Sumo para matar mi enfado.
Mi sensei compra el periódico de deporte, voy a pedir que me de el artículo...

En fin, yo sola celebro con mi "Omurice!"

2010年7月11日日曜日

España-Por ellos!!




Olé!Olé!
明日早朝いよいよW杯決勝戦ですね~。
サッカー、スポーツ全般あまり興味がないので
全然見ていないけど、そんな私でもこの決勝戦は気になります!
スペインが初めてW杯王者になる(かもしれない)
その瞬間を見たいなと思う。
でも、でも、でもっ。あいにくの早朝3時半スタート。
次の日もお仕事だし、最近又夜遅いし無理かなぁ。
「8年もスペインにお世話になっておいてDakotaさん、
それでも人の子か?!」
と言われそうなんですけど。
いえいえ。応援していますよ。
しかも3時半に起きて見てあげたいという気持ちもあるんだけど・・・。
何が無理ってNomada家にはテレビがないっ。
テレビ、DVD,ブルーレイ等からかけ離れた生活をしているので
テレビが見たい時は”お好み焼き京ちゃん”で見るか実家に帰る。
(昭和の生活です。一応カラーテレビで見てます。
ちなみに今朝コモチャンは”ハートキャッチプリキュア”
を見に下山して行きました。)
でもさすがに3時半に実家にテレビを見に帰るのもなんなので
今回はBSの再放送で試合丸ごと見ようかな。
(いつもはニュースでハイライトしか見ないので。)
でもサッカーファンに言わせると
再放送で見たところで盛り上がらないらしい。
なので、この案もだめだな。
残るはラジオ。
でもサッカー観戦初心者の私がラジオで聞いても
多分分からないよね。
なので、またまたこれもボツ。
(真のサッカーファンはテレビで映像を見てラジオで解説を聞くらしい。)
ってなわけで私が出来る応援と言えばこれぐらいのものです。
(一応スペイン国旗イメージ。)

ちなみに、スペイン人諸君。
日本ではムカデキンチョールまでもが
スペインを応援しているぞ!

Olé! Olé!
Ya estáis nerviosos, no?
Aquí también, un poco estoy.
Aunque a mí no me interesa tanto ver el fútbol,
pero España puede ser el campeón es otra cosa.
Lo que pasa que aquí va a ser muy muy temprano el partido.
(a las 3 y media de la madrugada.)
Mmm... tengo que trabajar el día siguiente,
últimamente me acuesto muy tarde...
Oh, suena la voz de,
"Oye, tú, has vivido en España por 8 años,
y ahora no mira el gran partido o que?!"
Sí, sí tengo gana, incluso tengo la fuerza para levantarme a las 3 y media.
pero no tengo la tele aquí...
Estamos viviendo una forma tan lejano del Televisor, el DVD etc...
Así que lo que puedo hacer para España es esto-.
En japón hasta el spray para matar los ciempiés anima a España!!

2010年7月10日土曜日

Dakota-韓国徒然。





引き続きあんにょんはせお~。
コモチャン曰く、まだ”おばあちゃんの匂い”がするDakoっちゃんです。
(注・コモチャンのおばあ様は韓国人。)
さて、昨日は書かなかった良かったスポットといえば
伝統茶院という所です!
ここは、韓国式の民家を改造した伝統的なお茶が飲める所で
お茶とか喫茶とかお茶碗とかお茶漬けとかお茶がつくものは
なんでも好きな私が行かないわけには行かないっ!
行ったらやっぱりめっちゃ素敵な所でした~。
お寺のような建物の中にそのお茶屋さんはひっそりとあって、
街の喧騒から少し離れて木々の緑などを見ながらホット一息つける場所。
そこで今回の旅記録つけながら、ナツメ茶を飲んでみる。
(めっちゃ甘いッ!)
この伝統茶院、少し分かりにくい所にあるんだけど
野生の勘がほぼゼロの方向感覚とハングルさっぱりの頭で
地下鉄乗り継ぎ行ってみた。
ソウルで手に入れた地図はなんと優しい!日本語表記。(カタカナ)
乗った地下鉄はハングル&漢字表記。
よしっ。この際漢字だけが頼りだと思っても
祭基洞=ジェジドンとはつながらない・・・。
でも良かった~。
マンガとかイラストとか好きで~。
こうなったら見慣れないハングルをビジュアル的に見るしかないっ。
まる書いてちょん、まる書いて棒。ってな感じで
着きましたよ~。イルサンドンキル通り。
そこに行くまでに迷ってしまって入ったのがタプコル公園と呼ばれる所。
中に何枚も日韓併合に対す反日運動のレリーフが置かれていて、
自分が日本人である事がばれないように
その場を去りたくなったけど目を反らしてはいけない現実だと思いました。
歴史的背景について各国で歴史的なずれがあるのは否めない事実。
戦争教育で原爆投下を強調する日本と日本の統治時代を教える韓国。
日本の若者は(私も含め)WW2=原爆被爆としか捉えなくなってきていて
本当にこれでいいのかなぁ。
ドラマ、音楽、スポーツでお互いの国を知るのも一つの手だけど
歴史的事実、絶対忘れてはいけない事だと思う。
皆さん、戦争博物館と言うのが三角地駅の近くにありますので
韓国に行って機会があればよってみて下さい。
私は大学生の時に行ったのだけれど、すごく衝撃的でした。
後、今回も韓国の軍服に身を包んだ少年のような男の子達を
見かけたけれどちゃんと国防の大切さを理解している様に見えました。
軍隊への徴兵が義務付けられている事に対して決して良いとは
言い切れないけれどあえて利点を述べると
彼等には韓国人としてのアイデンティティーがしっかりあるように思う。
海を越えると近い国でも全然違うんだなぁ・・・。

まぁ、そんな事も感じた今回の韓国旅行、
行く前に好物の韓国ノリを大量購入してくるとコモチャンに約束。
そして、Dakota、女、30歳。
自分の言った事には必ず責任を持つことをここにて証明。

Hola!!
Sigo oliendo a como la abuela de Comochan.
(su abuela es coreana.)
Ayer no pude comentar, pero el lugar que más me gustó
también puedo decir la tetería tradicional coreana.
Se toma un té sentado en el suelo, mirando el jardín,
escuchando la brisa.( que cursi soy...)
Pero ese tiempo ha sido inolvidable.
el té estaba muy muy dulce, cuando uno piensa que el té es amargo
y bebe el dulce, hay una adrenalina que sale del celebro...

Para llegar al este sitio, ha sido un poco difícil.
Entre no entiendo la letra coreana y mi orientación es pesima
llegué al final perdiendo por muchas calles.
Mientras perdiendo me, entré una parque, donde había muchas relieves.
Los relieves mostraban la manifestación contra japón,
sobre todo la época de colonia.
La verdad que nosotros no estudiamos sobre esta época de colonia,
La segunda guerra mundial es la caída del bomba para nosotros.
Así hay una gran malentender entre los dos países.
hace como unos años que hemos abierto la libertad de cambio de cultura
(antes se prohibía intercambio, como las músicas,las películas etc...)
pero hay que entender cosas de historia también.
Eso lo que he pensado en este viaje.

las primeras fotos son de la teteria,
la tercera es algas que compre ahí.
jajaja. son muchos, no?
pero no tardarán desaparecer.( me encanta!!)

2010年7月9日金曜日

Dakota かむばっく。


あんにょんはせお~。
現実に戻ってまいりました~。
お風呂に入ってもまだキムチの匂いがすると
相方コモチャンに言われるDakoっちゃんです。
日本の空港に降り立つと醤油の匂い、
タイはナンプラー、韓国はキムチの匂いがするという
都市伝説がありますが・・・。
本当に韓国はキムチの匂いがしたと思う。
いや~。面白かった~。
韓国は文化も、教育もテクノロジーも発展している国だけど
やっぱ位置するのはアジア。
人の雑踏やカオスもあり、人情あり笑顔ありの
とっても温かくて優しい小国でございます。

とりあえず、今日は目標達成からご報告。

1.国立中央博物館とLEEUMに行く事。

行って来た!行って来た!
国立中央博物館は巨大な上、コレクションも素晴らしい!!
色々な部屋に分かれていてとおってもいいおベンキョが出来ますよ!
色々最近のお勉強を復習出来る良い機会だったし
高麗時代のものも多くて時代背景がわかってとても役に立ちました。
(夜の9時まで開いているのでゆっくり見られます!)
LEEUMは超高級住宅街の中にひっそりと佇む
建築的にも素晴らしい美術館でした。
(Jean Nouvel設計。やはり彼の作品はカッコイイ!!)
現代アートと伝統陶磁器コレクションの2館に分かれていて
どちらもとってもいい雰囲気でした。
陶磁器は竹の形をした青磁の花生けがあり
本当に美しいなと感じました。
(目標達成日:7月7日 19:00)

2・屋台に侵入し何か買ってみる事。

とりあえず、初日は着いた時間も時間なので
街に繰り出してみた。
市場は予想していた以上に混沌としていて
野菜や魚がブルーシートの上に並んでいる横で
お兄さんが偽物のグッチの財布を売っていた。
ん~。これぞアジア。
そこで、ちくわのようなものを購入。
味は・・・
やっぱりちくわ。
(目標達成日:7月6日 20:25)

*屋台では熱いものを食べるからいいのであって
常温のものを食べるなら普通のお店で食べた方が
おいしいということに気付きました。

3.おいしい極上の”キンパ”と出会う事。

キンパ。食したけど、まぁおいしいけど・・・。
きむさんのには劣るなぁ。
韓国ではあまり当たりくじを引けないDakotaです。


4.サウナ→垢すり→韓流コスメ探しにくり出したいと思います。
サウナ→ハナまる!!
とおっても面白いサウナで塩のサウナや石のサウナ、ヒノキのサウナ等
リラックス~。
(目標達成日:7月7日 21:15)
垢すり→まる。
痛い・・・。
がしがしこすってもらって腕が少々かぶれ気味の
Dakotaです。
又今日から泥まみれだし、あまり垢すりの効果なし。
でも経験としては面白かったのでまる。
(目標達成日:7月7日 23:00)
韓流コスメ→まる?
韓国人の美意識の高さに脱帽です。
美男美女の国でした。
駅の構内、街角、市場の中にもコスメのお店が点在。
これでもかと言うほどあるので
イヤでもきれいにならなくちゃイケナイ
心境にさせるしくみになっております。
だからみんなすっごくきれい。
おもわず凝視してしまうほど。
しかも、化粧品のイメージキャラクターが
男性なのもびっくり。
韓流スター達が”綺麗になれよ!”と応援してくれていました。
しかも、店員さんも男性が多い。(もちろん皆美形。)
素敵な笑顔でアドバイスしてくれるはいいけど
コラコラ!そんな近くで私の肌を見るんじゃないっ!!
韓国語も、男心も分からぬままBBクリームを購入。
(目標達成日:7月6日 23:30)

3.おいしい極上の”キンパ”と出会う事。(リベンジ編。)
極上のキンパにであえず目標制覇できなかった私に
今日のお昼にコモちゃんが、キンパを作ってくれた!
料理を最近覚えたコモチャンがクックパッド見ながら
一生懸命作ってくれたキンパ。
愛情たっぷりで忘れられない味でした!
これでめでたく目標達成です!
美味しかったよ!
しかも、「韓国料理ばっかりだったと思うから。」
と言ってうどんも作ってくれた。
彼女の優しさにDakotaさん大感動。
うちらは、仕事仲間、同居人の枠を超え
もう夫婦だな。
(目標達成日:7月9日 12:30)

写真はコモチャン作のキンパ。
かむさはむにだ~。

Hola!
Ya estoy de vuelta!!
Corea ha sido un país muy interesante.
Parece que es un país muy avanzado de tecnología,
cultura y economía.
Pero como está situado en Asía,
Es también caótico y muchas mezclas de culturas urbanas y tradicional.

Como os dije que quería hacer algunas cosas.

1.Voy al National Museum of Korea y Leeum para ver cerámica.

He ido! he ido!
Han sido impresionante, sobre todo el museo nacional ha sido enorme.
Tienen las colecciones muy muy interesante y numerosos tesoros nacionales.
Leeum es un museo de SAMSUNG, que también cuyo aspecto es bello.
Está diseñado por Jean Nouvel, el arquitecto Francés.
Hay 2 partes de colección; de arte moderno y de tradicional.
Los colección de celadón ha sido estupendo!
(La hora que cumplí:7 de Julio a las 19:00.)

2.Voy al mercado para probar el sabor autentico.
El mercado, se ve la vida de ese país.
El mercado es muy muy caótico en buen sentido.
Es muy curioso lo que come(muchas especias rojas)
como compran.
Se vendía muchas cosas en el suelo,hasta los pescados.
A lado hay un chico que está colocando los bolsos imitaciones de Gucci...
(La hora que cumplí:6 de Julio a las 20:25.)

3.Busco a un Kimpa buenísimo.
mmm...he probado.
está bueno, pero tampoco para sorprenderme...

4. voy a probar la sauna coreana, el masaje
y buscar las cosméticas coreanas que tiene mucha fama.

La sauna! Me encantó!
Hay muchas habitaciones de sauna, como de sal, de piedra, de bosque...etc....
También había muchos baños diferentes muy muy interesante.
con diferente temperatura, diferente aroma, diferente bañera...
Las cosmeticas...
mmm...
Hay muchísimas tiendas de cosméticas en todas las partes.
Hasta dentro del mercado.
Hay tanto que se obliga cuidarse...
El más sorprendente que ha sido el imagen de las tiendas
son actores(masculinos)coreanos que está diciendo que
"Sed bellas!!"
y los dependientes también son chicos bellos.
Entre no entiendo el idioma coreano, tampoco como puede ser tan bello,
más que una mujer... he comprado una crema...
(La hora que cumplí:6 de Julio a las 23:30.)

3.Busco a un Kimpa buenísimo.part2.
Hoy en el almuerzo, mi compi me hizó Kimpa!!
Ella acaba de empezar a cocinar sola,
hoy ha hecho bajando del internet la receta de Kimpa...
encima me hace un udon(el fideo típico de Japón.)
Dice que ya que no has comido la comida japonesa en estos días...
Ya no somos las compañeras, somos como un matrimonio!!

2010年7月5日月曜日

Dakota-ドロン宣言。



私をよく知る家族及び友人の各位は
よ~くご存知かと思いますが
私はいきなり消えたり致します。
というのは思いたったら即実行の性格で
時々発作的にOOに行きたい→じゃぁ、行こう!
となり→そしてそのままドロンという結果に至る訳です。
最近は日・中・韓の陶磁器をベンキョしていて
面白いなぁと興味が湧いてきたので
とりあえず明日から陶器見に韓国へ行って参ります。
自分の性格を重々承知の上、こんなこともあるかと思って
パスポート下宿先に持ってきていたんだ~。よかった~。
無計画な計画に見えますが、実は私
こういう逃避行の際は大なり小なり目的というものを持っております。
今回の目標は・・・

1.国立中央博物館とLEEUMに行く事。

2・屋台に侵入し何か買ってみる事。
(何故か私はどこかに行くと市場とかに惹かれる。)

3.おいしい極上の”キンパ”と出会う事。
キンパとは韓国風まき寿司のことでかれこれ10年ほど前、
私が大学生だった頃、同学科にいた韓国人留学生の
きむさんが一回作ってくれた。
その時の味がとてもおいしくて感動。
今回は本場でキンパを食したいと思っております。

4.韓国といえば・・・カジノ、免税店、韓流スター。
そのどれも今回の目的にかすっていない自分は
つくづくどこまで行ってもおカタイ人間で面白くない奴だと思う。
(豪遊するだけの余裕がないだけでもあるんですよッ!)
ので、今回は一回でもいいから
サウナ→垢すり→韓流コスメ探しにくり出したいと思います。

*いつも消える時の荷物は最小限。
パスポートと電子辞書と少しのサバイバル精神さえあれば
どこでも何とかやっていけるっ!
(あとはオカネ。これ大事。)

La gente que me conoce muy bien como mi familia y mis amigos,
ya sabe que a veces yo desaparezco.
Como tengo el carácter de " Quiero ir al tal sitio."
"Entonces vamos!" y llego a desaparecerme...
Ultimamente estaba estudiando sobre la cerámica de
China, Corea y Japón.
Así que a partir de mañana, voy a Seoul, Corea.
Parece que es un plan que no tiene plan,
pero cuando voy de viaje, tengo algunos objetivo.
En esta vez...

1.Voy al National Museum of Korea y Leeum para ver cerámica.

2.Voy al mercado para probar el sabor autentico.

3.Busco a un Kimpa buenísimo.
Kimpa es un tipo de Makizushi coreano,
probé una vez que me encantó!
En esta vez voy a probar en su tierra.

4.Si hablamos de Corea...
son Casino, DutyFree, y
Los actores coreanos(guapísimos).
Pero como no soy la persona que tenga mucho dinero,
así que voy a probar la sauna coreana, el masaje
y buscar las cosméticas coreanas que tiene mucha fama.

*cuando desaparezco, siempre llevo las mínimas cosas.
como el pasaporte y el diccionario son indispensable.
con estos y un poco de dinero, se puede sobrevivir en el cualquier sitio.

2010年7月3日土曜日

Dakota-梅雨な一日。


雨降りです。
Dakotaにとっては久々の梅雨。
昔は雨の日ってそんなに好きじゃなかったけど
今は、雨の日も悪くないなと思ったりする。
(まぁ、こっち(山の方)は降り過ぎのような気もしますが・・・。)
最近、以前はあまり気にならなかったあじさいの美しさに
心打たれています。

ヒマワリに太陽が似合うように
あじさいには雨が似合う。

人間は年を重ねるうちに、しかもその順番で
花鳥風月の風情を感じていくものらしい。
最初は花から始まり、老年になると月に趣を見出すものだと。
私も、やっと花に感寄せるそんな年頃になってきたのかしら?!
ちょっと大人になった自分に嬉しさ感じる
梅雨真っ只中のDakoっちゃんでした。

Lluvia.
Estamos en la época de lluvia.
Casi todos los días llueve.
Antes a mí no me gustaba mucho un día lluvioso,
pero ahora no me molesta tanto.
Especialmente cuando veo estas flores
con las gotas de agua,
me parece es autentica belleza de la naturaleza.

Igual que se pega el día soleado a los girasoles,
se pega el día lluvioso a estas flores.

Dice que los humanos siente la belleza
a las flores, los pájaros, el viento y la luna,
también con este orden cada vez que cumplamos años.
Me siento muy adulta
ya que empece sentir algo a las flores!!