ラベル Tamba Food の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Tamba Food の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年6月11日金曜日

Nomada家の食卓パート5。


暑いですね~。
普通に長袖、長ズボン、軍手、首にタオル
のような色気の無い格好で働いていますが
ちまたでは夏なの?
来て下さるお客様の格好がかなり夏なんですが・・・。
日本人は季節を先取りして、服選びをする傾向があるからなのか
本当に、世間ではサンダル履きでいけるのか・・・。
う~ん。ここじゃ分からんっ!
約2週間ほど下山していないDakotaです。
本日コモチャンが一足先に下山したので
(分からぬ彼女もかなりの厚着で去っていきましたが。)
下界での服装の報告をことづけておきました。
2週間も続けて朝から晩まで陶芸していると
だんだん頭の線が一本か二本切れてきます・・・。
そうすると何かイケナイ事したくなりませんか?
ってなわけで、夜、コモチャンとチャリンコを
ブイブイいわせてコンビニへ・・・。
(コンビニまで峠があるので行くのに結構決心が要る。)
夜のコンビニの前で無言でシュークリームをかじっていた二人です。
夜→コンビニ→買い食い。
これはまさに田舎のヤンキーの方程式!!
三十路過ぎてわたくし不良デビューです!!

それはさておき。。。
今日のVSWは・・・。
普通におみそしる。
ネタ切れで通常モードに戻りました・・・。
一応、更新だけはしておきます。

Hace calorrrr!
Estamos en verano??
Como siempre, trabajo con la manga larga,
los guantes, una toalla en el cuello,
así de aspecto tan antísexy...
Pero veo los clientes con la camiseta, con la sandalia...
Es que los japoneses llevan la moda antes de que llegue el verano,
o, de verdad que en el mundo normal se puede vestirse así...?
No puedo saber viviendo aquí!!
Llevo 2 semanas que no bajo al centro...
Hoy se ha ido mi compi a su casa,(pasa en el centro)
pedí que me imformara como se viste la gente...
(Ella fue con la ropa de invierno-primavera.)
Como llevando 2 semanas haciendo cerámica desde la mañana hasta la noche,
se van 2 o 3 pinzas de la cabeza....
Entonces, no queréis hacer algo tabú??
Comochan y yo hemos cogido la bici por la noche,
fuimos al convini.(el típo opencor que está abierto 24horas.)
Comiendo un pastelito en la escalera...
Es autentico chusmilla en el pueblo!!
jajaja.

Bueno,SSV, de hoy...
simpremente una sopa de miso.
Ya no tenemos mucha idea de sopica.....

2010年6月10日木曜日

Nomada家の食卓パート4。




そろそろVSWも中詰めです!
今日は、スペインのおふくろの味、
にんにくスープッ!
先日センセのマダムが下さったにんにくが
あまりに本格的すぎたので、隠し味で使うのがもったいないっ!
何かにんにくメインの料理を作りたいな~。
と思いついたのがこれ!
本日使ったにんにくはスーパー等で見る
あのかわいらしい白い代物ではございません。
これぞ植物辞典等にでてくるにんにくではないでしょうか。
あまりに本格的すぎて雰囲気にんにくというより大蒜。
(にんにくin漢字です。)
午後から、陶芸教室も絵付け教室も入っていないし
一緒に働くコモチャンも同じもの食べているし
ま~いっか~。って二人でいいながら食しました。
このスープ、風邪引きの時等にスペインではよく食べるのですが
なんか一味違ったな~。
健康体で食べたからなのか。
私がおふくろさんじゃないからなのか。
使ったハムがハモンイベリコではなくてベーコンだったからなのか・・・。
う~ん。謎。
スペインの友人に言わせると、ベーコンを使うなんて
許せないらしい・・・。
そんな怒られても・・・
いやいや、ハモンイベリコ高くて買えません。
アンドここ(山奥)では手に入りません。
しし肉だったらありますけどね~。

P.S 味は違っても見た目は
スペインも日本も同じだよ!
(スペイン人が作っても同様にどろどろした絵柄になります。)
よねっ?!

Hoy,ya el cuarto día de SSV es por fín,
el sabor de Madre Española, "Sopa de Ajo!"
El otro día, La mujer de sensei nos dio los ajos.
Pero ese ajo es autentico ajo que sale en el diccionario,
no son como lo que vende la pequeñita bolsa en el súper...
Como hoy no teníamos la clase de cerámica,
Así que está bien, comemos para almuerzo!!!!
Pero no ha sido igualico como había comido en España...
Por qué será?
Porque hemos comido en aire japonesa?
Porque no soy madre española?
Porque he usado jamón cocido en vez de jamón jamón?

aquí jamón ibérico es tan caro que no puedo comprar con mi sueldo...
y además, no se puede conseguir donde vivo,(en un pueblo de montaña...)

2010年6月8日火曜日

Nomada家の食卓パート3。





本日は普通にカレーです。
何のこだわりも無く家にあった熟カレーを入れただけの
ごくごく一般の
”料理が出来ない人”
”一人暮らしのため3日間同じものをたべる人”
”質より量重視の学生さん”
”陶芸の課題が長引き、夜ご飯作るのが面倒な人”
のためのカレーです。
せっかくのVSWも2日間だけか・・・。
と思いきや、
Nomada家に職人のおじさんが
新野菜を差し入れて下さいました!!
ご存知ですか。
これ、はちくという種類の竹の子らしいです。
めっちゃ長い~。アンドめっちゃでかい~。
これ、どうやって調理しよう・・・。
ちょっと考えていると
センセのお母様がお鍋抱えて登場!
(しかも給食センターにあるぐらいのお鍋。)
めっちゃ手早い作業で竹の子を炊く作業を
伝授して下さいました!
メモを持って走ってきたコモチャン、
メモとるひまもなく必死で竹の子の皮むきしていました。
センセのお母様の炊いた竹の子は
とっても優しいお味~。
もちろん、熟カレー氏は鍋ごと冷蔵庫への
旅に出ました・・・。
明日はもうカレーから逃げられないかな。

Hoy es el día de Curry.
Es un curry normal corriente
un plato de curry ( media instantánea) para
"Quién que no sabe cocinar."
"los estudiantes que prefieren la cantidad que la calidad."
"Un solterón que come 3 días mismo platos."
"Las niñas que tienen tarea de cerámica y le da pereza hacer la cena."
Oh...Nuestro SSV ya se acaba hoy....

Pero hay nueva verdura que nos entregaron hoy!!
Son bambú!!
Son muy muy largo y muy muy grande!!
Como cocinamos!!??

Entonces, aparece la madre de sensei
con la olla enorme en su brazo...
Con unos 10 minutos, nos han enseñado
como hay que cocinar.
Mi compi comochan ha venido corriendo para notar,
pero ni siquiera dio tiempo para coger el bolígrafo!
Su plato de bambú cocido sabe muy agradable,
es autentica sabor de madre!
Por supuesto nuestro curry va directo al frigo...
Mañana no podemos escapar del curry...

2010年6月7日月曜日

Nomada家の食卓パート2。


昨日に引き続き食卓クローズアップです。
適当な料理が殆どで
トータルコーディネートが出来ないNomada達なので
スープ部分だけしかご紹介できませんが・・・。
現在、Nomada家には約4kg程の新玉君たちが
待機しております。
どうやって使おう~!?
ってな訳で今日はたまねぎスープ。
じっくり炒めたので甘い味に仕上がりました!
素材の味がそのまま出ているハナマルなスープでした!
ちなみに今日、Dakoっちゃんは休みなので
早速VSW(Vegetable Soup Week)をさぼって
丹波にある1日限定15食の幻のカレーを食べに行こうと思いましたが
悲しいかなお天気が雨模様なのであきらめました。
せっかく行くなら、良い天気の日にDakota5号で行きたいしね。
働くコモチャンにぬけがけしようという
こういう魂胆に罰が当たったのかも・・・。

Desde ayer, empezó SSV(Semana de sopa de Verdura)
en la nómada house.
Ahora tenemos casi 4 kg de cebollas en la casa,
Como lo usamos?!
Así que hoy es la sopa de cebolla!!
Sabe dulce, es autentico sabor de cebolla!
Todavía queda bastante cebollas,
alguien conoce alguna receta interesante??

Hoy, como tengo un día libre,
quería saltar SSV y ir a comer en un sitio
que sólo hay 15 platos de curry al día,
pero empezó llover...
Como quería ir en el bici y estar tranquila en la terraza,
no me he ido.
Quizá es el aconsejo de que tengo que cumplir mi palabra de SSV...

2010年6月6日日曜日

Nomada家の食卓。


丹波に来てから有りがたい事に
仕事場の方々からよく野菜を頂きます。
(皆様、畑をお持ちなので・・・。)
Nomada家の食卓が潤っているのは
そんな皆様のおかげです。
今週は野菜が豊富にあるので
野菜スープ週間にすることにしました。
名づけてVSW。(Vegetable Soup Week)
ってなわけで初日の今日は
キャベツスープ。
うんうん。おいしい。畑の味がするぞ!

ちなみにコモチャンが言うにはO型の人はキャベツは
消化に悪いらしくあまり食べない方がいいらしい。
Dakoっちゃん、A型かO型か不明なんだけど
今日だけでも多分A型やんな~。

Desde que empece vivir aquí en el campo,
me dan las verduras que acaban de coger
la gente de mi trabajo.
Gracias!
Gracias a vosotros, estamos muy bien alimentadas!
En esta semana tenemos bastante verduras
así que hemos decidido hacer
una semana de sopa de verdura.
Hoy, el primer día de SSV
(Semana de Sopa de Verdura)
es sopa de col!(repollo?)
Soupe au chou!!

Qué rico, no sabe igual que lo de super...
Mientras comiendo, mi compi comochan me dice que
la persona del grupo sanguínea O no hace bien la digestión.
Uuuhhh.... Yo soy possible O o A...
Por lo menos hoy, soy del A verdad?!

2010年5月27日木曜日

Dakota-Girl's Takoyaki night in Tamba!



コンバンハ~。
変なお天気が続いておりますが
皆様いかがお過ごしですか~?

本日は恒例のガールズ丹波ナイトで
前回のカレーに変わって
たこ焼きバージョンで開催致しました!!
コモチャンと丹波に集う陶芸仲間2人と
又々大変な盛り上がりを見せました。
関西圏ではたこ焼きは外ではあまり食べず
各家庭でよるご飯などに登場します。
でも、各家庭の味がたこ焼きにもあるんですね~。
だしで食べるお家、キムチを入れるお家、
チーズを入れるお家等様々で
今日のもお餅入りたこ焼きなんていうのもありましたよ。
でも、それぞれの家のたこ焼きの特徴があるように
コモチャンの家のたこ焼き器にも
他の家庭では無いものがあった!!
というのは、写真を見てくれると分かると思いますが
このたこ焼き器にはたこ焼き君に
表情を焼きつける事が出来るんですね~。
(焼きつける時は結構残酷ですけど。)
しかも、はちまきまで焼けるようになっていて
たこ焼き君に付ける事が出来るっ!
最初ははちまきも律儀に焼いていた私達ですが
だんだん、面倒くさくなって途中からは
ごく普通の一般のたこ焼きになっていました。
又今日も、楽しいおしゃべり、おいしいご飯、
熱い友情で良い夜でした。
ラスカルさん、1/2さん、コモチャン明日からもがんばろうね~。

P.S Dakotaの口内炎、9日目突入です。

Hoy hemos reunido con las amigas
de cerámica de Tamba para cenar.
El menú es el Takoyaki!
Que es típico de Osaka, Es una bolita de pulpo.
Quizá algunas personas lo conocen de Manga, No?
Veréis como se hace un Takoyaki!!!
La verdad que buena comida, buen ambiente, buena amistad
me da mucha fuerza para seguir luchando con el barro!
Chicas, Animamos!!

2010年5月6日木曜日

Dakota in Girl´s Curry Night!


コンバンハ~。
こちらは、今雨がしとしと降り出したところです。
ひっそりとした山の中で聞こえる雨音、風情ある中での更新です。
今日は、コモチャンと丹波の陶芸仲間の2人を迎えて夜ご飯でした~。
その名もガールズ・カレーナイト in たんば。
先日パレルモさんからワークショップ用に頂いたカレーのレシピ、
早速試作してみる事にしました。
呼ばれた二人は、その味見役っていうわけだったんですが・・・。
さすが!!大巨匠パレルモ兄さんのレシピだけあって
めちゃめちゃおいしかった~。
自分で言うのもなんですが、
今までの自活の中で作った料理で一番おいしかったかも・・・。
それぐらいおいしかったんですよ!!
食材はカレーの典型的な材料なのですが
その旨みが引き出されるスパイス調合で素晴らしかった!!
パレルモ兄さん、本当に有り難うございます!
このカレーははまりそうですよ!!
さて、お味が気になる貴方!!
カレー皿ワークショップにお越し頂ければ
この黄金のレシピが手に入りますよ。ひひひ。
おいしいご飯、楽しい友達、お気に入りの音楽で
なんだか凄くいい夜過ごしました。
こういうのすごくシアワセに感じます。
コモチャン、ラスカルさん、1/2ちゃん、
田舎のぐ~たんぬ~ぼ~みたいな感じで
ほんと、楽しかったです。
次はたこ焼きナイトですよ~。
(ところでぐ~たんぬ~ぼ~って全国放送なのかな。
分からない人はごめんね。)

Hola~!
Aquí, acaba de chispear,
Estoy actualizando mi nuevo post
escuchando el sonido de caída de lluvia...
mmmm...Qué bonito...

Hoy Comochan y yo hemos invitado 2 amigas de cerámica
para cenar juntas.
La cena está denominada como
" La noche de chica y curry in Tamaba"!
Hemos hecho el curry con la receta que me dio
el señor Palermo!
El señor Palermo, eres el mejor cocinero!
Muchisimas gracias!!
Con tu receta salió un curry inolvidable!!
Estaba bueeeeeeennniiiiiiisssssiiiiimmmmoooo!
Quizá fue mejor plato que hice yo en mi vida.
Así de bueno.
Los ingredientes son simples,
pero sacaba todo la parte buena de su sabor
con truco de especies.
Tú, que está muy interesado en esta receta,
si apuntas al taller de plato de curry,
conseguirás esta receta de oro! eh!? jijiji.
La buena comida, la buena compañía, la buena música,
me ha regalado una noche muy agradable.
Comochan, Rascalsan, 1/2chan,
Ha sido una noche muy muy divertido.
Graciasss!!