2010年9月25日土曜日

Dakota-how is your apple??



でました。
Dakota林檎第一弾。
ゆっくりとした時間の中で落ち着いた老人のこころ。
そんなかんじの林檎です。

Ha salido dakota´s primer manzana.
Un corazón calmado en el tiempo que pasa tranquilamente.
Es algo así...

2010年9月21日火曜日

Dakota-God hand?


この一週間で4人の人から(しかも、皆大柄な男性達。)
「手でかいな~。」「ごっついなぁ~。」
と言われました。
客観視した事が無いものの
まぁ、小さくは無いとは思っていたけれど
私の手ってそんなにでかいの?ごついの?
彼らの中の一人いわく、私の手は年齢不詳、性別不詳なのだそうです。
Dakota、れっきとした乙女なため少々傷ついております。
挙句の果てには、その中の一人である整体師の先生が
「絶対整体師向きの手や~。」とここまで来て転職まで勧められる始末。
私も、かわいい手に生まれて来たかったけど、
今更嘆いた所でどうにもならへん。
それなら、でっかい、ごっついを受け入れて
末永いお付き合いをお願いするとしよう。
何はともあれ、このお方達はDakotaの一番の商売道具なので
いたわり、可愛がってあげようと思います。
これからは手だけじゃなくてハートも人間の器も
でかくてごつい大人になりてぇなぁ~。

En solo una semana me han dicho 4 hombres(grandes)
que mis manos son gigantes!!
Sabía que no son pequeñas, pero míos son tan grandes?
Uno de ellos dice que
mis manos no sabe distinguir ni edad ni genero.(!!)
Encima el fisioterapeuta dice que
"Estas manos son para fisioterapia!"
Aconseja cambiar de trabajo.
Quería nacer una señorita fina con las manos finitas,
pero no cambia ná quejando me.
Así que tengo que convivir con mis manos gigantes.
De todos modos, son mi primer herramienta de trabajo,
tengo que cuidarlas.
Me gustaría ser una mujer con corazón grande, no solo las manos!

2010年9月20日月曜日

Dakota-とーげーな日々。


10月の陶器祭りやらに向けて
せっせと作らねばいけないのに
体が思うように動かないDakotaさんです。
まだまだ若いのにこんなに疲れてちゃぁいけねえな~。
今日は、カフェオレボウルに白化粧を施しました。
白化粧というのは、その名の通り白粉のごとく
素地の上に白い土を塗るものなのですが
名前がとってもチャーミング。
器までが化粧をする時代、
当の作り手はあんまり化粧ッ気がないのですが
これもかわいい我が子の為、今日も白土塗ってあげてます。
まだ、仕上げ前の段階なので何かと荒い出来ですが
(ついでに写真もややピンボケ気味。)
これから、セット→お色直し→衣装替えと段階踏んでいきます。

En el Octubre, El pueblo Tamba va a recibir
la temporada alta de trabajo.
Hay una feria de cerámica,
fiesta de cosecha, mercado artesanal etc...
Hay que preparar por ellos,
pero, se cansa muy rápido en esta época...
Hoy he puesto el engobe blanco a los bowl para tomar Cafe au lait.
En japonés, con la palabra técnica, se dice que maquillar a las piezas.
Hasta la cerámica se maquilla, yo como no me maquillo tanto,
pero para mis queridos bowls, hoy también las maquillo...
Todavía no están acabados las piezas, pero a partir de ahora,
hay que peinarlas, y vestirlas....
a ver...

2010年9月19日日曜日

Dakotaと秋の空。


暑かった今年の夏もだんだんと姿を消して
すっかり秋です。
肌を撫でる風も秋。鳴く虫の音も秋。
田んぼのお米も秋の色。
今日の空はこんな感じでした。
あの夏の入道雲はどこへ行ったのやら・・・。
季節を五感で(見る・聞く・嗅ぐ・味わう・触れる)
で感じれるってなんかいい。
篠山ではもうすぐ稲刈り。そして黒豆いよいよ解禁です!
るんるん♪なんでも美味しい季節の到来です~。

Por fin,el verano caluroso está despidiendo,
y está saludando el otoño.
La brisa que sopla es ya del otoño.
El sonido que toca los bichos también es del otoño.
El color de campo también es del otoño.
El cielo de hoy estaba así de otoño.
Dónde fue la nube que tenía este verano...
Es muy agradable que podamos sentirnos la estación
con los cinco sentidos.
Aquí en Tamba, ya se empieza la fiesta de cosecha,
Ya viene la época de todos alimentos son buenissiiimoooo!!

2010年9月16日木曜日

Dakota- In hatobue くらす。


今日は、りんご製作の方ははお休みで
コモチャン得意のハト笛を伝授してもらう事に・・・。
ハト笛を大量生産しているコモ先生、手際よく作って行きます。
その隣でDakoっちゃんはもたもたしておりましたが・・・。
でも、なんとか悪戦苦闘の上、音が出た~!!
なんかボォッーっていう音が出るんだけど、こんなのでいいのかな。
ハト笛も、音を出すように作るには結構難しい!!
20分ぐらいではと笛を仕上げたコモ先生は、
先にお風呂へと消えていきましたが
その後も一人でもくもくと頑張った甲斐あり・・・
生まれました。Dakota笛一号。
よろしく~。

Hoy, descanso del elaboración de la manzana,
y en vez de eso, Comochan me ha enseñado
como hacer el silbato de paloma.
Ella produce numeroso palomitas,
lo hace en seguida.
Yo, intento torpemente, pero al final salió el sonido!
Es bastante difícil hacerlo!!
Así nació mi primer silbato!!

Dakota-Apple in your eyes...



本日の素焼出たての林檎。
そして、あしたの予備軍達。
最近、林檎を作るペースが早くなってきた。
作製中、かじりたくなる事も多々あるけど
今の矯正器具(がちがちについてます。)では
丸かじりは無理だな・・・。
すりおろしてみよっかな~。

La manzana de hoy...
y las que esperan mañana...
En estos días, la velocidad de crear una manzana está aumentando...
Mientras haciendo, a veces me da gana de morderla,
pero con mi aparato que tengo en mis dientes,
no creo que pueda...
La trituro...?!

2010年9月12日日曜日

Dakotaのとある朝。



旅行に行ったわけでもないのに・・・
なんだか生活のリズムがおかしいDakotaです。
日中異様に睡魔が襲ってきたり、早朝にごそごそ起き出してみたり・・・。
なんか変だ・・・。
で、今朝も早起き。
朝によわ~い自分が珍しく早朝から作業場に出てみました。
ちなみにDakota作業机はこんな感じ。
・・・カオスです。
こんな散らかっていてよく作業が出来ているな~と
自分で結構感心してしまいます。
でも、散らかっている時の方が以外といいアイデアが浮かんだりする。
というのは片付けない人間の言う事ですね。
ハイ。そんなこんなで生まれた今日の林檎。

No he ido ni de viaje, pero como que tengo jetlag.
Tengo suenyo drante el dia, me despierto por la madurugada....
Que raro...
Hoy tambien sali de la cama muy temparno,
raramente fui al taller.
Mi mesa de trabajar es asi de caotica,
pero asi de desorden, me sale las ideas mejores...
Es una escusa de la persona que no sabe ordenar??
Pero desde este caos, sale mis piezas...